MySQLを外部のパソコンからアクセスする時は、Windowsファイアーウォールのポートを開放しなければなりません。
今回はその手順についてご紹介します。
なおポート番号はデフォルトの「3306」とします。
1.「スタート」>「設定」からネットワークとインターネットをクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/5a700bfedb9e1635c798816ae151de8d-1024x514.jpg)
2.Windowsファイヤーウォールをクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/59e710867ab5f609c1b6ee5c41b2d972-1024x933.jpg)
3.「ファイヤーウォールとネットワーク保護」画面から「詳細設定」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/d52769bdd9bda602434af531d2644389-1024x693.jpg)
4.「セキュリティが強化されたWindows Defender ファイヤーウォール」ウィンドウが表示されます。
画面左側ビューの「受信の規制」を選択します。
そして右側の「操作」ビューから「新しい規則」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/fa1781cc543200092ce3b5fe604b329a-1024x763.jpg)
5.「新規の受信の規則ウィザード」ダイヤログが表示されます。
ポート(O)にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/b94eb5d6a9176b1c84dd19eb7ee504d8.jpg)
6.プロトコルおよびポートでは、「TCP」を選択します。
続いて特定のローカルポートを選択してMySQLのデフォルトの3306を入力します。
「次へ」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/9ca094f1fde0165d7980c2991b34d657.jpg)
7.「条件が指定の条件に一致した場合に、どの操作を実行しますか?」には「接続を許可する」にチェックを入れます。
「次へ」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/2cb4b68449bf5e6db56de730919f944b.jpg)
8.「プロファイル」には、通常、すべてのプロファイルを選択することが推奨されます。
必要に応じて、プロファイルを選択して、「次へ」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/47ee34b474dc374c33da407d0bc63aeb.jpg)
9.「名前」には、適切な規則名を入力し、「完了」をクリックします。
![ポート開放手順](https://weblight.jp/wp-content/uploads/2023/04/e8040351fa535c8a3aab5a7b48931c0d.jpg)
以上でWindowsファイアーウォールのMySQLポート(3306)開放手順です。