CSS画面幅

CSSでの高さ、幅指定px、%、vh、vwの違いについて

ホームページを作成する際に画像のサイズを指定する場面がよくあると思います。そこで今回は指定CSSでの高さと幅についてご紹介します。

px:ピクセル

px:ピクセルは、CSSでの高さや幅を表現するための単位です。これは、画面上のピクセル単位でサイズを指定することができます。例えば、100pxは100ピクセル、200pxは200ピクセルの幅を指定することになります。 ピクセルは固定値であり、画面の大きさに関係なく常に同じサイズを表示します。つまり、画面のサイズが変わっても、ピクセル単位で指定された要素のサイズは変わることはありません。ですので、デバイスの大きさによらずに一貫したデザインを実現することができます。 ただし、ピクセル単位でサイズを指定すると、デバイスの解像度によっては、要素が小さくなりすぎたり大きくなりすぎたりすることがあります。 ピクセル単位のサイズ指定は、基本的には便利ですが、画面の大きさによらずに一定のサイズを保ちたい場合や、固定された大きさの要素を作成したい場合に特に有用です。しかし、レスポンシブウェブデザインやモバイルフレンドリーなデザインを追求する場合には、他の単位を検討した方良い場合があります。

%:パーセンテージ

パーセンテージ(%)は、要素の相対的な大きさを指定するための単位です。要素自体や親要素の大きさに対して割合で指定することができます。100%は、要素が親要素全体を占めることを意味します。 %を使用すると、画面のサイズが異なるデバイス上でのレスポンシブデザインを実現することができます。例えば、親要素の幅に対して50%と指定すると、要素の幅は親要素の幅の半分になります。これにより、画面のサイズに応じて要素が自動的に大きさを調整します。 ただし、%を使用する際には、親要素や他の要素の影響を受けることがあります。そのため、パーセンテージ指定は注意が必要です。親要素がサイズが変化したり、他の要素と干渉すると、意図しないレイアウトの変更が起きる可能性があります。 パーセンテージを使用する場合は、要素がどのように表示されるかをよく考える必要があります。親要素の大きさや他の要素との関係を考慮しながら、バランスの取れたデザインを作ることが大切です。

vh:ビューポートの縦幅

【vh:ビューポートの縦幅】 vhはビューポートの縦幅を基準にしたサイズ指定単位です。ビューポートとは、ウェブページを表示する画面領域のことです。この単位を使うと、それぞれのデバイスの縦幅に合わせてコンテンツを調整できます。例えば、あなたのウェブページがvhを使って100vhと指定されていた場合、コンテンツは画面全体の縦幅を占有しますので、ユーザーはスクロールする必要はありません。適切に設定されたvhのサイズ指定は、ユーザーの利便性向上に貢献します。

vw:ビューポートの横幅

vw:ビューポートの横幅を使用すると、要素のサイズをビューポートの幅に合わせて調整できます。vwを使用すると、どのデバイスや画面サイズでもコンテンツの表示が適切になります。 例えば、ビューポートの横幅の50vwを指定すると、要素の幅はビューポートサイズの50%になります。そして、画面のサイズが変わるとともに、要素の幅も自動的に調整されるのです。 これにより、レスポンシブデザインやモバイルフレンドリーなサイトを作成する際に便利に活用することができます。

Facebook
Twitter

関連する記事

上部へスクロール